愛がすべて

「すべてを手に入れる」にはどんな意味があるでしょうか ? 実現可能ですか ? すべてを…何が「すべて」か、人それぞれでしょう。健康、財産、成功、愛…いくら手に入れても満足できない人もいますよね。 「隣の芝生は青く見える」続きを読む “愛がすべて”

中国見聞録-長沙

私の生まれ育った故郷、湖南省長沙市のことを少し紹介します。 昔々、湖南省は楚の国で、その都は今の長沙です。屈原という人は日本もご存知な方いるでしょうか。あとは、中国建国の父、毛沢東も長沙周辺の田舎の人です。将軍の多くは湖続きを読む “中国見聞録-長沙”

学ばせていただきます

リーダーですか ? それともフォロワーですか ? フォロワーのつもりでいますが、なぜか周りからついてきます。本当に恐縮です。 ワードプレスも含めて、私の周りの人、みんな優秀です!皆さんそれぞれ性格も生活も仕事も違うんです続きを読む “学ばせていただきます”

相棒

子どもの日に、息子のことについて書きたいです。 夫と結婚した一番の理由は、一緒に人生を楽しむ相棒がほしかったからです。そんな自由な冒険者なら、私の世界を広げてくれる人に間違いないと思ったから、家族になりました。 妊娠中に続きを読む “相棒”

ブランクは空白ではない

転職活動と言っても、私は会社員じゃない期間があるから(いわゆる「ブランク」)、求職活動とも言えます。 「ブランク」は「転職回数が多い」の次にマイナス要素の一つ。会社勤めの人にとってはキャリアブランク期間ですが、決して、そ続きを読む “ブランクは空白ではない”

直感ゲーム

これは完全に遊びです(⁠・⁠∀⁠・⁠) 本田健さんの直感の話題からヒントをもらって、試しに遊んでみました。直感とは関係なさそう(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) ある日、自転車で30分かけて帰宅途中に、車のプレートナンバー続きを読む “直感ゲーム”

木の上に立って児を見る

「木の上に立って児を見る」のは“親”です。 新年度始動の4月に、子どもたちの進級・進学と同時に、“親力”もアップデートしますよね。 娘が中学生になりました。本当に朝早く起きて駅まで歩いて、一人で電車乗れるかな。乗り換えを続きを読む “木の上に立って児を見る”

藤棚の下で思うこと

藤の花は今年も咲いた。昨年と、一昨年と、3年前と、5年前と変わらない。 来年も咲くだろう。再来年も、3年後も、5年後も同じように咲くだろう。 藤の花を見る人の考えや気持ちは毎年違うだろう。一緒に見る人も変わるだろう。 藤続きを読む “藤棚の下で思うこと”

気にかける

a) 先週親戚が海外から一時帰国した時に、わざわざお土産を届けてくれました。私の気に入りのお菓子や化粧品や雑貨でした。一つ一つ私の好みを考えてくれて選んでいたのがわかります。 b) 先々週、友達親子が遊びに来た時に、行列続きを読む “気にかける”