人間関係の基本は信頼関係です。 信頼関係は両方があってできる関係です。社交ダンスのように、二人の動きで成り立ちます。片方が一方的に心を全開しても、相手が心の扉を固く閉まったまま開けてくれないと、関係を深まることはないでし続きを読む “弱みと強み② – 信頼”
タグアーカイブ:幸せ
幸福に気づく能力②
「幸福の50%は遺伝で決められていて、10%は環境によります。残りの40%は自分次第です。」これは何度も以前のブログに言及した内容ですが、では、40%自分次第の部分の幸福度を上げる方法は? はい。あります。それは私が習っ続きを読む “幸福に気づく能力②”
普通の一日を幸せに
一日の過ごし方を幸福度の角度から見ると実に面白いです。今日(休日)のことを幸福度の角度から自己分析してみました。 往復14キロほどサイクリングし、1万3千歩以上歩行しました。かなりいい運動になりました。運動は幸福度アップ続きを読む “普通の一日を幸せに”
6番目の友
欲望欲望は一概「悪」とは言えません。果実を収穫した瞬間だけは幸せではなく、《Brick by Brick》の積み上げていく過程も大きな幸せです。「The Sience of Well-being」から習った科学研究の結果続きを読む “6番目の友”
良い一日のスタート①散歩
健康で幸せの為に、良い一日のスタートにはいろいろな”オススメ”がありますが、今日は第一弾の「朝散歩」についてお話します。 朝散歩は良いと言われてますが、一体何が良いでしょう? 漢方の観点から漢方では「気を作るのは朝」だと続きを読む “良い一日のスタート①散歩”
幸福に気づく能力①
「幸福の50%は遺伝で決められていて、10%は環境によります。残りの40%は自分次第です。」これは何度も以前のブログに言及した内容ですが、では、40%自分次第の部分の幸福度を上げる方法は? はい。あります。40%の幸福度続きを読む “幸福に気づく能力①”
人間関係の悩み
「人の悩みの9割は人間関係によるもの」と言われています。幸福度にも大きく影響を与える人間関係について、今まであれこれ(《時間の濃度》《距離とエネルギー》《情の貯金》《心と脳の使い分け》《自分をコントロール》《寄り添い》な続きを読む “人間関係の悩み”
座右の銘
私の座右の銘を紹介します。中学で習った古文(中国語)です。 故天将降大任于是人也,必先苦其心志,劳其筋骨,饿其体肤,空乏其身,行拂乱其所为,所以动心忍性,曾益其所不能。人恒过,然后能改;困于心,衡于虑,而后作;征于色,发続きを読む “座右の銘”
運を動かす
運を動かす=運動。 幸福度を上げたい人—come on!運を動かそう! いきなり結論を言います:The Sience of Well-beingの科学研究の結果で示した40%の幸福度(《幸福度はどれぐらい自分続きを読む “運を動かす”
アップデート
《Brick by Brick》に書いてあったように、毎日レンガを積み上げることは重要ですが、どう積み上げるか、設計図がとても大事です。あなたはどういう建物(作品、夢、理想)を創りたいかによって、レンガの積み上げ方も違う続きを読む “アップデート”