あなたが変わらなければ、周りの環境、特に人間関係は、変わらない。 言い換えれば、人間関係に文句があるなら、自分を変える必要がある。自分を変えたくなければ、その環境から離れる。 環境を大きく変えるほどの力は、相当な知力と気続きを読む “あなたが変わらなければ”
タグアーカイブ:人間関係
愛する
嫉妬と不安があるのは まだ十分愛してないから 愛してるなら 嫉妬もなく 不安もない 愛してるなら 自信がある 安心できる 愛は傷が伴うから、心を深くしてくれる 愛は傷を治癒できるパワーもある 愛は成長させてくれる 愛は続きを読む “愛する”
寂しさ
寂しいときは、心が満たされてないとき 心に愛が満ちるときは、寂しくない 寂しくないときは、愛される安心感があるとき 愛に満たされなく不安なときは、寂しくなる 寂しさは愛のバロメーター。 愛する人に、安心感を与えたい。愛す続きを読む “寂しさ”
信じる心(1)
早速、息子がサンタさんからもらった青春18切符で旅を楽しんでいます。一人旅は初めてではなく、夏休みも新幹線に乗って3泊4日の一人旅をしてきました。勉強はしないけど遊びはしっかり一人で計画して自主性も行動力も抜群。 ママ友続きを読む “信じる心(1)”
家族
「夫婦になる人は修業の相手」と斎藤一人さんが言ってました。 なるほど〜納得なっとくナットクNattokuuuuuu!!! 一年の出来事を振り返ると気付きましたが、神様が今年に私に課した課題は、「家族」でした。 夫、子ども続きを読む “家族”
モテたい?
モテる人になりたい、モテるっていいなぁと思いますか? 私は、モテたくない。 モテるって、実は面倒くさい 好きではない人のためにエネルギーを消耗しちゃうのはもったいないからです。 私の親友一人はずっとそうなんです。無理やり続きを読む “モテたい?”
-50d’22 同調しない勇気
皆さんは、人と意見が違う場合、自分の意見を言う派ですか?言わない派ですか?言う派であれば、相手を説得か論破して自分に同調させますか? 悩みのタネは9割が人間関係だと言われています。人間関係を長年に研究(理論と実践と経験)続きを読む “-50d’22 同調しない勇気”
頑張らないママ
「息子さんはピアノ上手だから、音楽の道に行かせたら?」「娘さんはどの学校に行かせたい?」など、ママ友たちの間にこのような話を聞かれたら、正直、私は子どもたちに「〇〇させる」発想すらないです。 私は中2と小6の2児の母です続きを読む “頑張らないママ”
-90d’22 Be an explorer / 探索者であれ
人との会話を通して、自分の考えが整理できた経験はありませんか? そのように、自分の価値観が会話の最中、もしくは会話した後で浮かんでくるケースが多いと思います。自分のパーソナリティも、人との関わりで主観的ではなく、客観視で続きを読む “-90d’22 Be an explorer / 探索者であれ”
人間関係のミスカテゴライズ
人間関係に悩んだことがありますか? 誰でも多少あるでしょう。その中の一つ大きな原因は、関係のミスカテゴライズです。ミスカテゴライズとは、説明しにくいですが、間違えたカテゴリーに入れることです。 例えば、友達関係のはずなの続きを読む “人間関係のミスカテゴライズ”