Clary sage – 時空を超える不思議な香り

私はアロマ精油を買う前に、その植物や精油の勉強をします。クラリセージについても例外なく、実物に会う前に、ある程度の知識を備えておきました。 クラリサージは、ラベンダーと匹敵するほどに有効な植物・精油として古くから活用され続きを読む “Clary sage – 時空を超える不思議な香り”

Bergamot – ベルガモットとの朝活

私はフクロウタイプ(日本語でそう言わない?)で、基本的に朝が苦手です。いくつかの理由で、夜タイプから朝タイプになろうとしています。理由については漢方養生の観点からも、時間管理の観点からもありますが、別の文章にしておきます続きを読む “Bergamot – ベルガモットとの朝活”

Frankincense -心の声を聴いてあげていますか

皆さん、独りの時間が好きですか? 一人に居ると寂しいからイヤだという友達が居ますし、なかなか一人の時間を取れない人も居るでしょう。 私は一人の時間と空間が大切にしています。昔、独りにいる時間を作れなかった時期がありました続きを読む “Frankincense -心の声を聴いてあげていますか”

「人間が幸せになれない」?

昔、実家に帰った時にあったことです。 母は割と早い年齢に老眼になりましたから、時々老眼鏡をかけていました。ある日、「どこに置いたのかな」とあちらこちらに探しものをしていた母を見て、「ママ、何を探してるの?」と聞いたら、「続きを読む “「人間が幸せになれない」?”

Lavender – 肌のトラブルにも

昨日の投稿で、実はにおいが苦手というコメントがいただきました。確かに!洗濯の柔軟剤から空間消臭剤や様々なスプレーまで、私たちの生活にいろんな香りに包まれている中、逆に無臭空間が貴重ですよね。様々な(人工的な)香りにより不続きを読む “Lavender – 肌のトラブルにも”

Lavender – 枕元の相棒

6月に入りました!しばらくはアロマテラピーのことを集中的に投稿しようと思います^^(私の知っている素晴らしいことが多すぎて一気に伝えられませんので、とりあえずじゃ、アロマアロマアロマ~ ようこそアロマの世界へ~ と歌いな続きを読む “Lavender – 枕元の相棒”

そ・わ・か

お久しぶりです! 年度末年度初のこの数ヶ月は、記憶喪失なほど忙しかったので、ブログサイトの優先順位をしばらく下げていました。 「光陰矢の如し」「人生山あり 谷あり」という言葉を実感していた数ヶ月でしたが、毎日必ず続くこと続きを読む “そ・わ・か”

Aromatherapy – 精油を取り扱う基本の注意点

Happy body -アロマテラピーシリーズを続けて投稿します。自分が使ってよかった物、知ってよかった知識や経験から得た知恵を、健康と美を追求する人に、役に立つ情報を届けたいからです。 今日は精油を取り扱うときの注意事続きを読む “Aromatherapy – 精油を取り扱う基本の注意点”

Aromatherapy – 精油の選び方

アロマテラピーに使う精油、使ってみたいけれど、種類が多すぎてどう選べばわからないかもしれません。初心者に注意すべき点も多々ありますが、精油の買い方や選び方のポイントを図にまとめました。 Happy body-アロマテラピ続きを読む “Aromatherapy – 精油の選び方”

Aromatherapy – 精油の不思議な力②~精油が持つ作用

植物が生きていくために欠かせない芳香性物質から抽出された精油は、私たち人間にも様々な作用をもたらしてくれます。 一種類の精油には、様々な成分が含まれていて、さらに一つの成分にも複数の作用があります。たとえばほとんどの精油続きを読む “Aromatherapy – 精油の不思議な力②~精油が持つ作用”