Time is life. 時間は命同等。時間の過し方は、命そのものの消費仕方だと思います。 時間は多いか少ないより、濃いか薄いと考えております。時間って、時計で測るより、濃度で測ってみよう。 前篇の「Savoring-続きを読む “時間の濃度”
カテゴリーアーカイブ: Happy mind – Well-Being ,Happiness, Life / 幸福度, 人生
Focus on yourself ~SNSと幸福度の関係①~
FacebookやTwitter,Instagram…SNSで簡単に他人(友達や知合も含め)の近況を知ることができる便利な時代です。 The Science of Well-Being(健康で幸せの学問)の中続きを読む “Focus on yourself ~SNSと幸福度の関係①~”
Gratitude ~感謝~②伝える
あなたは誰かに感謝していますか。 きっと、皆さん誰でも、親切にしてくれる人に、自然に感謝の気持ちが持つでしょう。自分にとって大切な人その存在にも、無意識的にも有り難い気持ちがあるでしょうか。 その感謝の気持ちを、相手に伝続きを読む “Gratitude ~感謝~②伝える”
Flow ~没頭する~
仕事や成績は幸福度を上げる決定的な要素ではないことを、以前の投稿(《どんな仕事に就く方が幸せ?》 《恋愛は幸せ?》)に話したことがあります。でも、仕事や勉強から、幸福度を上げる方法があるんです。 お給料や高い偏差値は幸福続きを読む “Flow ~没頭する~”
Gratitude ~感謝~①コップの中の水
『ありがとうの神様』『Gratitude Journal』『魔法な言葉“Thank you”』『感恩』・・・私の脳内は「感謝」について、古今東西の賢者の教えがたくさんあります。本当はこれこそ一番大事だと言えるぐらいのこと続きを読む “Gratitude ~感謝~①コップの中の水”
Savoring ~味わう~
《幸福度はどれぐらい自分で決められる?》に話したように、 幸福度の40%は自分次第。 その40%の中に、幸福度を上げるテクニックがあるのです。 これは《Time Affluence~余裕~》の続編、いよいよThe Sie続きを読む “Savoring ~味わう~”
Time Affluence ~余裕~
私は数年前の手帳に、最初のページにこういう文を書いてありました。 Self-discipline is the ability to make yourself do what you should do,when yo続きを読む “Time Affluence ~余裕~”
恋愛は幸せ?
《英語を勉強する目的は?》の最後に言及したThe sience of Well-beingの話題ですが、幸福度が上がる要素について、続いて今回は【恋愛=幸せ?】についてお話しします。 そうなんです!素敵な恋をしていると、続きを読む “恋愛は幸せ?”
どんな仕事に就く方が幸せ?
Yale大学の幸せ学を習ったことに基づいて、前回に続いて「幸せ」の話題をシェアします。今回は仕事に関しての幸せです。 皆さんは、どんな仕事に就くのが幸せだと思いますか? これもアメリカで調査がありました。「高収入な仕事に続きを読む “どんな仕事に就く方が幸せ?”
お金持ちの方が幸せ?
お金が多ければ多いほど、幸福度が高くなると思いませんか? さて、どうでしょう。 アメリカで収入と幸福感(EWB – emotional well-being)の関連性についての研究がありました。ノーベル賞受賞続きを読む “お金持ちの方が幸せ?”