良い一日のスタートシリーズ④-アファメーションです。①散歩 ②瞑想 ③ヨガ (←読みたい方はどうぞクリックしてください) Affirmation(アファメーション)とは、簡単に言うと自己肯定な言葉を自分に語りかけることで続きを読む “良い一日のスタート④ アファメーション”
カテゴリーアーカイブ: Happy mind – Personal growth / 自己成長
優先順位
あなたは、時間の《取捨》を、どういう基準でしていますか? 私は性格的に気分屋なので、気分屋だからこそ自律がとても重要です。タイムマネジメントに「80:20ルール」を徹底したいと思っています。「80:20ルール」とは「結果続きを読む “優先順位”
“優越感”への処方箋
《優越感》の続編です。たくさんの科学研究から得た結論を最初に言います:優越感を求める心理がメリットになるかデメリットになるかは、ケースバイケースです。 メリットになるケースは、身体活動の場合です。わかりやすい例えは、体育続きを読む ““優越感”への処方箋”
静観
Walk out of the GATEs(Goals, Actions, Thoughts, Emotions) of your mind.Observe what is going on without judgin続きを読む “静観”
Otherish Giver を目指す
人との付き合いの三種類のパターンの中、与える派のギバーと、奪う派のテイカーの他、半数以上の人が殆どの場合、バランス派のマッチャーだそうです。 マッチャーは他人に与える同時に、何かしら同等のリターンを求める傾向がある人です続きを読む “Otherish Giver を目指す”
Flow – 自己挑戦
ヨガやストレッチをしたことがある方に、ご質問です。一番気持ち良い時はどんな時でしょうか? 私はヨガを続けている(『良い一日のスタート③ ヨガ』)理由が、元々体が硬いから柔軟性を高めたいからです。ヨガもストレッチも、自分の続きを読む “Flow – 自己挑戦”
何となく気になる…
何となく気になること、何となく気になるもの・場所・人、あり(い)ますか? 実はその何となく気になる何かに、大きなポテンシャルが潜んでいます。趣味や才能、素敵な出会いまで。 「趣味がない、何が好きか分からない」人に、興味の続きを読む “何となく気になる…”
モチベーター
目的が先にあれば、モチベーションがない悩みがないと、先日に投稿したのですが、今日は別の角度からモチベーションの話をします。 明確に目的も目標があっても、モチベーションが高いのが効率的に進めるのは分かります。例えばマラソン続きを読む “モチベーター”
人生は辛いもの
私は、弱いです。私は、孤独です。私は、辛いです。 人間は、みんな弱い、みんな孤独、みんな辛い。どれぐらい人に見せているかでしょう。 私は人に見せられる強さすらありません。 だからいつも元気モリモリに見えます。だからいつも続きを読む “人生は辛いもの”
モチベーションを上げる方法は?
モチベーションが低いとか、モチベーションがないとかの悩みを聞きますが、モチベーションを上げる方法はありますか?私もかつてそういう悩みがありました。 そもそも、「モチベーションを上げなければいけない」を悩む時点で、今進んで続きを読む “モチベーションを上げる方法は?”