今は「プレゼント」

そう言えば中国では「十五的月亮十六圆」という言葉があって、「十五夜の月より、十六夜の月の方が丸い」という意味です。昨日はそれを期待してお月見しようとしたら、曇ってて全然月が見えませんでした。月は満ちと欠けがあったり、晴れ続きを読む “今は「プレゼント」”

愛と繋がり

一昨日の夜、中秋の明月、明るくてまん丸ですごくきれいでしたね。皆さんはどういう思いでお月見したのでしょうか。 私は月の光に照らされて、今まで恵まれている愛と繋がりに感謝の気持ちいっぱいでした。そしてこれからもずっと、愛と続きを読む “愛と繋がり”

千里共婵娟

今夜は十五夜です。中国では中秋節といって、お月見の日ですね。中秋節の習慣は、家族や愛する人と一緒に、月餅を食べながらお月見をします。 私は月餅が好みではありませんが、お月見が大好きです。そしていつも月の詩や詞を思い出して続きを読む “千里共婵娟”

Connection ~繋がり~

又々人間関係の話題ですが、今回は幸福度の角度からお話します。 幸福度が上がるか下がるかは、人間関係が一つのキーポイントになります。メンタル面のWell-Being (健康で幸せ)に大いに影響を与えちゃう人間関係の話題を、続きを読む “Connection ~繋がり~”

取捨

郵便ポストから取り出した郵便物を一見で仕分けして、しかもエレベータに乗っている時間を使って、家に入ったら必要ではないチラシや冊子をすぐにゴミ箱に捨てます。 そのように、皆さんも無意識的に要るものと要らないものを仕分けして続きを読む “取捨”

魚与熊掌不可兼得

「やりたいことがたくさんあるのに、時間が足りない」と悩んだことがありますか。限られる人生に、あれもこれも欲しい、あれもこれもしたい、行きたい食べたい・・・欲と言ってもいい、目標と言ってもいい、どれも捨てがたい。 そんな悩続きを読む “魚与熊掌不可兼得”

時間の濃度

Time is life. 時間は命同等。時間の過し方は、命そのものの消費仕方だと思います。 時間は多いか少ないより、濃いか薄いと考えております。時間って、時計で測るより、濃度で測ってみよう。 前篇の「Savoring-続きを読む “時間の濃度”

Focus on yourself ~SNSと幸福度の関係①~

FacebookやTwitter,Instagram…SNSで簡単に他人(友達や知合も含め)の近況を知ることができる便利な時代です。 The Science of Well-Being(健康で幸せの学問)の中続きを読む “Focus on yourself ~SNSと幸福度の関係①~”

Gratitude ~感謝~②伝える

あなたは誰かに感謝していますか。 きっと、皆さん誰でも、親切にしてくれる人に、自然に感謝の気持ちが持つでしょう。自分にとって大切な人その存在にも、無意識的にも有り難い気持ちがあるでしょうか。 その感謝の気持ちを、相手に伝続きを読む “Gratitude ~感謝~②伝える”

Flow ~没頭する~

仕事や成績は幸福度を上げる決定的な要素ではないことを、以前の投稿(《どんな仕事に就く方が幸せ?》 《恋愛は幸せ?》)に話したことがあります。でも、仕事や勉強から、幸福度を上げる方法があるんです。 お給料や高い偏差値は幸福続きを読む “Flow ~没頭する~”