誰でも苦境が嫌でしょう。私ももちろんそうです。 ところが、最近考えが変わりました。 神さまは私を苦境に置く理由は、貴重なレッスンを教えようとしているからです。 「これが嫌だ」、「こういう状態が嫌だ」、「こんな自分の姿が嫌続きを読む “苦境”
投稿者アーカイブ:Nene.Z
Desire
I ask myself every morning. “What do I desire for my life?What do I desire for my life today?” The続きを読む “Desire”
有難い
難が無いのは 無難の人生 難が有るのが 有難い人生
ちょうど良い
あの昼頃の風がちょうど良い あの夕方の雨もちょうど良い あの日の陽気がちょうど良い あの夜の月光もちょうど良い あの花畑の碧さがちょうど良い あの新緑の濃さもちょうど良い あの街の活気がちょうど良い あの森の清寂もちょう続きを読む “ちょうど良い”
幸運の三要訣
ずいぶん昔に読んだ小林正観氏の本『ありがとうの神様』に「そ・わ・か」のことを知りました。 「そ」は、そうじ(掃除)です。「わ」は、わらい(笑い)です。「か」は、かんしゃ(感謝)です。 「そ」毎日掃除します。潔癖症の私は言続きを読む “幸運の三要訣”
恋と愛
恋は花弁 愛は果実 恋は孔雀 愛は鳳凰 恋は風鈴 愛は大鐘 恋は火花 愛は焚火 恋は果汁 愛は美酒 恋はバイオリン 愛はチェロ 恋はカプチーノ 愛はエスプレッソ あなたは 恋してる? 愛してる?
枠を確保すること
「何かに取り組むための時間枠を確保すること。」 正確に日本語をどう表現するかわかりませんが、英語の「Engage」が一番私の伝えたいことにピッタリのことばです。 何事でも時間がない訳がない。優先度と真剣さの違いです。 会続きを読む “枠を確保すること ”
春の食卓
たまには、私の手作り料理を見せてもいいですか(≧▽≦) 生搾りの青汁は、ケール以外に、好きな野菜とフルーツを入れるので毎日飲んでも飽きない味です。 旬の物をいただく、自然そのままの味にこだわるのは私の食養生です。
春の色
人間は如何に自然と共存しながら調和する暮らしができるか。それは最も基本で大事なことだと思います。
Someone Special
Everyone has good characters inside. At the same time, everyone has a dark side too. We all want to be a bette続きを読む “Someone Special”