秋に肺を潤う

久しぶりに漢方養生のカテゴリーです。今回は秋の養生についてお話します。 いきなりですが、《黄帝内経》の書いてある内容を(少しだけ)日本語で紹介します。秋は「容平」という季節です。「地の気がはっきりしてくる中で万物が成熟し続きを読む “秋に肺を潤う”

Self-Esteem 自尊心

“自尊”は“自信”の前提であり、幸せで「成功する(自分の目標に対して)」人の共通する資質だと言われています。「自尊心を培う」のは子供の教育にも、大人の自己啓発市場にも、重要な課題として取り上げられています。 Self-E続きを読む “Self-Esteem 自尊心”

あなたの才能は何か?

仕事と幸福度についての話題です。幸福度の高い仕事は、自分の才能を活かす仕事です。(【どんな仕事に就く方が幸せ?】にも書いてあったように) さて、あなたの才能は何か?今の仕事って自分に合っているか、成功できるか、この職に就続きを読む “あなたの才能は何か?”

幸せの前提

3日前に右肘に突然な激痛が走って、昨日から腕が腫れっぽくて動かせないぐらい痛みが出ました。テニスをしたことないのに、「テニス肘(上腕骨外側上顆炎)」だと診断されました。昨日から右腕が使えない生活を体験中・・・ というわけ続きを読む “幸せの前提”

Passion – 好きなことをやろう

前篇の《Serve – What can I do for you》を読んだら、では他人や会社・社会のために何でもできることをやれば自分ももっと幸せになれる? そうではありませんよ。今回は《Passion &続きを読む “Passion – 好きなことをやろう”

Serve – What can I do for you?

私はOprah Winfreyの言っている「Serve(奉仕)」という言葉に心を打たれました。 彼女は「真の幸せは、奉仕だ」と言っています。 「もしあなたは幸せを感じてないならば、もっと奉仕しなさい。」彼女の成功と幸せの続きを読む “Serve – What can I do for you?”

艷やかな髪

皆さん、髪の毛の悩みってありますか?今日は、美髪ケアについて、漢方的な視点からお話します。 漢方では、髪と腎の働きは密接な関係があると考えられています。歳を重ねると腎の気が弱まる為、白髪や抜け毛が増えるのです。中国語で「続きを読む “艷やかな髪”

ブログをする理由

皆さんはどうしてブログをしているでしょうか。私は自分のブログをする理由を振り返ってみました。 最初のきっかけは樺沢紫苑さんの「Output」に影響されて、「よっしゃ!私も発信者であれ!」Inputしてきたことを整理しなが続きを読む “ブログをする理由”

寄り添い

最近ハマっているテレビショーはオーストラリアの番組《Married at first sight》、プロが選んでもらった相手と初対面その場で結婚するというかなり常識を超えた番組です。ドラマではなく、結婚願望のある応募者か続きを読む “寄り添い”