広東料理の中で一番好きな食べ物を言うとこれだ!
チョンフン (肠粉)
チョンフンは広東語の方言発音で、北京語だとchang fen。漢字で書くと“腸粉”です。直訳すると“粉”で作った“腸”。
“粉”は、米から作った伸ばした形の食べ物の総称です。“腸”は、中に具かあって筒の形は内臓の腸に似てるからだと思います。食の形と材料を簡潔に2文字で表す“腸粉”は、中国語の中で食のネーミングの典型的な一例です。
広東料理 (粤菜)
中華料理の系統説はいくつかありますが、その中不動の代表格は広東料理です。“粤”は広東の昔の呼び方。(東京=武蔵と同じ感じのこと。)広東料理は非常に奥深いですが、今回は深堀りせず、私が好きなローカルフードいくつかを写真でお見せします。



横浜中華街で食べた飲茶と次元が違うほどの美味

中に入ると遊覧式庭園

広東シニア世代のライフスタイル
見てるだけで幸せ感を裾分けてもらう

種類豊富の野菜、ソーセージ・ペーコン類、ドリアン
食は社会文化である。食は伝統芸術である。食は人文歴史である。食は単なるフードではなく、それら全てが濃縮した“ソウル”だ。
だから「ソウルフード」と言うんでしょう(・∀・)
素の心、好奇心、リスペクトの気持ちを持つと、ものすごく素晴らしい世界が発見できる。
Nene Z の旅スタイル その2(・∀・)
Delicious. Thank you !
いいねいいね: 1人
Very very very dilicious 😋
いいねいいね