最近本田健さんの「引き寄せの法則」の話題について結構視聴しています。本田健さんが言っていることに非常に共感を持って、その中で自分の最近の考えに共鳴がある一つを紹介したいと思います。
「今までの人生(過去と現在)のすべては自分が引き寄せた結果です。そう認識しないと、これからのこと(将来)も引き寄せることができない。」
健さんの話は、私が常に自分にリマインドする言葉と同じような意味です。「I’m responsible.—by Brain Tracy」
I’m responsible. 世界トップコーチBrainから学んだたくさん叡智の中、私は最も影響されたマインドセットが「自己責任」です。
言い訳しない。大人として、自分の状況、言動、情緒にすべて責任を持ちます。かと言って、私は過去の「過ち」に反省はしますが、後悔はほぼしません。人生を完璧に計算された通りに歩むとつまらないと思うから、過ちがあって成長があってこそ”生きてる!”醍醐味じゃないですか。

私は転職(求職)活動していて、最も躓いた問題点は、「転職回数が多い」ところです。書類選考の段階で最も不利な要素でもあり、面接段階に行っても最も突っ込まれる質問です。「また辞めちゃうじゃないのか・・・」それについてまた後日に投稿するつもりですが、今日言いたいことは、「言い訳はしない。すべて自己責任。」です。
環境のせい、家庭事情のせい、転居のせい、こどもの問題のせい、転職した理由はいくらでもあります。でも採用側から見ると関係ないことです。すべて最終的には私自分自身の決断であり、自分自身の行動の結果でした。キャリアとしては優等生ではありませんが、私は自分の選択に全く後悔はしていません。
なぜかというと、「今」は私の望んだ人生そのものです。私は自分がほしい幸せの形を築くために選んできた道です。タイムスリップして過去に戻っても、私は全く同じ選択をします。わがままに生きてきたので、今は元の断続していたキャリアを挽回することは非常に困難で、かなり強いメンタルがないと気が狂っちゃいます。
でも私は認めます。「すべて自己責任です。」冷静に「因果応報」を受け止めています。1社2社で長期的に勤める誇らしいキャリアではなかったが、今まで困難を乗り越えながら積み上げてきた人生は誇らしいそのものです。これからも自分の選択に責任を持って、“自分のなりたい姿”に引き合わせていきます。
PS 「全て」とは自己コントロールの範囲内のことです。戦争、災害、事件、事故、病気など自分の力でコントロールできない要素は、どうしようもないです。生まれ育ての時代、環境も変えられないもので、相当難しいことです。変えられるのは自分が受け止める気持ちと自分のできる範囲内の行動しかないでしょう。
「自己責任」への1件のフィードバック