気にかける

a) 先週親戚が海外から一時帰国した時に、わざわざお土産を届けてくれました。私の気に入りのお菓子や化粧品や雑貨でした。一つ一つ私の好みを考えてくれて選んでいたのがわかります。

b) 先々週、友達親子が遊びに来た時に、行列を並んで高級なドーナツを持ってきてくれて、娘に入学祝いのパスケースを贈ってくれました。健康志向の私に揚げ油を拘るドーナツと、娘に電車通学に必要なパスケースを選んでくれた友達の心遣いがありがたく思います。

c) 近所の友達がしばらく帰省に行ってきました。「いってきます^⁠_⁠^」「美味しい物食べてるよ(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)。」「帰ってきた。お土産あるよ(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧。」とメッセージくれました。

d) 深夜に涙がボロボロ流していた時に、たまたま友だちが久しぶりに届いたメール。「この曲を聴いてみて」とクリックしたら、ちょうどよく私の心に届く癒しのメロディー。

3月に、不運がここまでか!いつまで続くのかよ!!というほど落ち込んでいた日々を耐えてきました。自分を閉じこもって誰とでも距離を置きたくなった頃に、こうやって優しさに包まれる瞬間に心が柔らかくなります。

気にかけてくれる人に、感謝しかありません。一瞬、一瞬、心が暖まりました。

Photo by Bich Tran on Pexels.com

私も気にかける人を思い出すたびに、優しい表情になります。たまに寝る時に、たまに目覚める時に、たまに風に揺られる野花を見る時に、たまに月を見上げる時に…

中国語で”牵挂”(qian gua)という言葉があります。英語の“care”に意味が近いです。“care about someone”の表現と同じです。日本語ではぴったりに合う言葉を見つからないですが、「人・事物が心から離れないで、気にかける」意味でしょう。

気にかけてくれる人がいて、気にかける人がいるのはありがたいですね。元気がない時に、気にかけてくれる人、気にかける人の存在に救われます。

投稿者: Nene Z

惑わずの四十から幸せの真理を求め、ウェルビーイング科学最先端のアメリカからマインドフルネス発祥地のインドまで古今東西の知識と情報を網羅。感性の赴くまま✧✧✧自分らしく・美しく・輝く✧✧✧ハッピーマインドを雑記ブログに発信♡プライベートメンターサービス受付中(詳細はServiceページへ)

気にかける」に4件のコメントがあります

  1. こんにちは^^
    Nene.Zさんの周りにはいい人たちがいて幸せですね 愛されてる証拠です
    気にかけてくれる人 気にかける人の存在は永遠の繋がりだと思います
    そんな人たちは大切にしたいですね(*^0^*)~♪

    いいね: 1人

    1. こんばんは(⁠^⁠^⁠)
      愛と繋がりはやはり幸せの大事な要素ですね。一年中贈り物を受け取るpikaoさんはきっと愛と繋がりが大切な方だなぁーといつも思います(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。