個人の資源の話です。エネルギー、時間、お金…脳力・労力・財力を使うべきかどうか、無駄ではないか、どう判断してますか?
一番最初の判断は、個人のコントロール範囲かどうかです。例えば天気はコントロールできない。寒過ぎてイヤ、雨降ってるからイヤなどの文句を言うのは時間の無駄だから、自分のコントロールできないことにイヤな気分にエネルギーを使いません。
最も貴重なのは何かを自分の中で決めましょう。私は時間が最も貴重です。なので貴重な時間を、大事なこと、大切な人にしか使いません。
大事なことは何かも最初から方向を決めといたら、無駄が少ないです。
特に私みたいな好奇心旺盛な人は、何でも気合い入れて頑張ろうとしたらダメです。余白は絶対必要です。

絵師を生業として始めたのは70歳でした。
6歳から70まで絵を描き続けたことは決して
無駄じゃなかった。
こうやって、私は自分の1月に決めた重要事項は、全て自分の決めた程度までクリアして、満足しています。
ゲーマーの世界は分からないけど、なんとなく、人生はゲームみたいで楽しいです。
こんばんは^^
葛飾北斎は諦めずやり遂げた絵師
富嶽三十六景はまさにpikaoと同じ年に完成されたとされてますね
何事も諦めずやり遂げる事でいい人生になりますね(*^0^*)~♪
いいねいいね: 1人
こんにちは^_^
好きなことに没頭する時間は無駄ではないことを証明しましたね!その熱意と継続力に尊敬しています(✿^‿^)
いいねいいね: 1人