ブロガー

ブログを書き始めて最初の数ヶ月で収益ができる人、すごいと思いませんか。堂々と「ブロガー」と名乗れますよね。収益化ができると、ブログを継続するモチベーションも高いでしょう。

ところで、ブログを書いているけど、収益がない、それか最初から収益目的ではない人、「ブロガー」といいますか?

はい、私です。私はアウトプットしたいのと、自分の考えをわかってもらえたら嬉しいなぁーという目的で、日記みたいなブログを書きはじめ2年目です。それじゃ初心者でもないし、収益目的じゃないのでブロガーと言えないよね。現在ではせいぜい「ブログ愛好家」です。

収益目的で始めたわけではないが、好きなことをやりながら収益もあるならなおさらテンションが上がるでしょう。それで一応収益の仕組みを調べてみました。私の理解で「ブロガー」と「ブログ愛好家」の違いを簡単にまとめてみました。

私はずっと日記や雑記を書いているので、同じようなブログ愛好家をフォローして楽しんできました。何かを調べる時にググると出てくるブログと、WordPressでフォローしている方のブログを読む目的が違います。WordPressのブログ友の日記や旅行記や考え、日常の生活や仕事などの経験談などが結構好きです。

祖父として、祖母として、夫として、妻として、父として、母として、会社の上司として、定年退職した方として、学校の先生として、看護士として、海外在住の方として・・・普段自分の生活圏の友人からの話と違って、様々な年齢層や職業や立場の方の、自分とは違う角度での日常や考えを読めるのは、ものすごく勉強になります。

私はウェルビーイングを研究していて、人生観や人間関係分野に大変興味があります。理論知識を大量に勉強してきましたが、正直、皆さんの日記ブログを読むと、「なるほどー」「わかるわかる!」「そうなんだ~」と知識と結びつけられることがたくさんあります。感激です。有り難いです。

自分の考えを、誰かが共鳴してくれたりする時も、すごく嬉しいです。自分の日本語の投稿を英語に訳してリブログしてくれたことも何回もありました。

一応その中の一つだけリンクを貼りますね。ご興味のある方どうぞ~
“人”を見る》 
Show me your “naked heart”》by Timo Schmitz

ブログを通しての知り合いと、共通の話題で文通したりコミュニケーションできるのは嬉しいです。私は真面目に「きちんとした記事」を書くより、突然に心から湧いてくる気持ちをそのまま詩にしたり、今の好きな歌のスクショだったり、写真だったり、「この気持を共有したい♡」という感覚で楽しんでいました。

今まで私のブログ観についての投稿を振り返って読んでも、最初から変わらないところもあれば、少し変化もありました。これからも「ブロブ愛好家」として続けたいです。もちろん収益があるときっとモチベーションが更に上がるから、「ブロガー」も意識しながら好きなテーマの書き方を工夫してみたいと思います。

ブログをする理由》(2021年10月)
どうしてブログをやるの》(2022年2月)
-99d’22 フォロワーは丸いアイコン》(2022年9月)
-95d’22 情報の受信と発信》(2022年9月)

ブロガーでもブログ愛好家でも、何事も「好き」がいのち!!!

投稿者: Nene Z

惑わずの四十から幸せの真理を求め、ウェルビーイング科学最先端のアメリカからマインドフルネス発祥地のインドまで古今東西の知識と情報を網羅。感性の赴くまま✧✧✧自分らしく・美しく・輝く✧✧✧ハッピーマインドを発信♡

ブロガー」に5件のコメントがあります

  1. ブログ愛好家というのは良い表現ですね。
    私の書く旅行ブログのジャンルは、ある人の人生のほんのひとときに強く役に立つと思って検索流入は意識しています。(旅マニア以外は読むタイミングにより記事の価値に雲泥の差が出るジャンルだと思っていますので、検索でないと不要なことが多いかと。)
    でも、ブログ環境の維持ができる収益にも程遠いなか、ブロガーという表現はプレッシャーに感じるものですね。
    が、サラリーウーマンブログ愛好家と名乗ると、肩の力を抜いて続けて良いよと言われているように感じます。
    素敵な記事ありがとうございます。

    いいね: 2人

    1. ありがとうございます(⁠・⁠∀⁠・⁠)
      yukitabitonさんのブログはビジュアルもコンテンツも素晴らしくて、すごいエネルギーがないと創れないハイレベルだと感心しています。検索流入が入ると嬉しいですね。逆に検索に出ないともったいないぐらいサイトです!
      プレッシャーにならない程度で、肩の力を抜いて続けたいですね。私ももっと読まれるように検索流入を目指したいです♡

      いいね: 1人

  2. Neneさん、お久しぶりです。
    ブログ愛好家。そう言う表現があるとは知りませんでした。とても良い表現ですね。私もNeneさんと同じ考えなので、ブログ愛好家と言わせて頂きます😅
    ありがとうございました❣️

    いいね: 1人

    1. Kaypinさん、お久しぶりです😃
      私も“稼がなきゃ”というプレッシャーが苦手で、ブロガー好きの愛好家と自称します。お互いブログを楽しんでいきましょう🤗

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。