-70d’22 キット

ドラえもんが楽しく面白くすごい理由は、ドラえもんがたくさんのすごい道具を持っているからです。しかも、ちょうどいいタイミングでちょうどいい道具をパッとポケットから出せるからです。実に奥深い~

「幸せ」「成功」「楽しい」人生のための道具があるといいですね。

あるんです。私は「キット」を呼びます。この世の中には素晴らしいキットがたくさんあります。どんなキットを見つけて、どう応用するかはあなた次第です。

私は自称「不完全なトリリンガル」の理由は、私が言語に精通するプロではなくて(ギリギリ合格レベルです)、3ヶ国語で素晴らしいキットをゲットできるからです。例えばパスタを作る時に、イタリア人シェフのユーチューブからヒントをもらったり、漢方の古典《黄帝内経》を読んでホリスティック医学の哲学を理解したりして楽しんでいます。

ここでほんの一部とその方から最も勉強になったところを紹介したいと思います。

  • Brian Tracy タイムマネジメント
  • Mel Robbins モチベーション
  • Dr. Kristin Neff セルフコンパッション
  • 小林正観(日本)感謝
  • デール・カーネギー 人間関係・行動

人間関係(子育ても)にアドラーの「課題分離」、ビジネスに最強のスティーブン・R・コヴィーの「7つの習慣」、本当の愛を理解するベトナムの禅僧・学者・詩人Thich Nhat Hanhの「How to love」・・・書ききれませんが、他にも聖書(クリスチャンではなくても)など大変興味深い、素晴らしいキットがあります。

勉強や読書が「完了した」だけでゴールではありません。ドラえもんのポケットにしまったままと同然です。ポケットから出して使ってみて、完全に理解して、取捨して、使いこなせてはじめて、自分の物になります。それらの素晴らしいキットが私たちのギアーとして搭載されます。

キットを創る側は、材料と生産力が必要です。材料は知識、知恵、情報。生産力は能力(創造力、体力、精神力など)です。私も中国語講師として勉強キットを創って生徒さんに授業していましたし、人生の目的を探すキットのデビュー著作もそうでした。これからは「輝くキット」を完成していきたいと思っています。

「キットをゲットして自分のギアーになって搭載する、そして他者に役に立つキットを創る、そして(後日に書く)・・・」サイクルで、人生は面白すぎて飽きませんね。

————「自分を完成させていく上で他者に奉仕する」それが勉強の根本的な目的であることを自分の子どもたちにわかってほしい。キーワードは「キット」です:⁠-⁠P

投稿者: Nene Z

惑わずの四十から幸せの真理を求め、ウェルビーイング科学最先端のアメリカからマインドフルネス発祥地のインドまで古今東西の知識と情報を網羅。感性の赴くまま✧✧✧自分らしく・美しく・輝く✧✧✧ハッピーマインドを発信♡

-70d’22 キット」に2件のコメントがあります

  1. こんばんは^^
    Nene.Zさんが羨ましいです
    「幸せ」「成功」「楽しい」人生のための道具をイッパイ持ってていいですね
    それもこれもNene.Zさんの努力のたまもので手にされたんでしょう☆
    ドラえもんの道具には夢がありますね
    昔は「ほんやくこんにゃく」が欲しいと思った事があります
    でも、何といっても「タケコプター」かな いや「どこでもドア」がいいかな
    ほしい物だらけです(笑)

    いいね: 1人

    1. こんばんは(⁠・⁠∀⁠・⁠)
      私もどこでもドアが一番ほしいです✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧タケコプターはちょっと高所恐怖症になるから怖いです(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
      一人子育てしているとメンタル強くならないとやっていけないので、いろいろ道具を取り寄せています(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。