落ち着かなくても

英語でいうと[settle down]ですが、日本語の「落ち着く」とは意味が少々違います。人生はそういうもんですね。落ち着かない、落ち着いた。落ち着かない、又少し落ち着く、その繰り返し。

落ち着きたいから不安だし焦る時もあるでしょう。そしたら発想を変えよう。落ち着かなくてもいいじゃないですか!落ち着かないからわくわくの楽しみがあります。

私自分の経験だとキャリアはそうです。常に次のステップを追っていたからワクワクしていたし、「目標達成」したと思うと、又新しい目標を目指し始めて、せっかく落ち着いたら又心がざわざわし始めました。その目標が大きければ大きいほど、落ち着かない。「不安」と「わくわく」がセットですもの。

子育てもそう。3歳になるまで大変、早く小学生になって欲しい。10歳までは大変、早く中学生になってほしい。今度は早く高校生になってほしい、大学生になるまで頑張らないと。とかいろいろ考えます。今は子どもたち小さい時の写真を見ると、可愛かった!その時の大変さは「幸せ」と比べると大したことなかったと今はそう思います。もっと今の段階をゆっくり楽しもうよ!と若いパパママにアドバイスしたい。

Photo by Deeana Arts on Pexels.com

まだまだ落ち着かなくてもいい。今しか味わえないことを、strugglingしながらもenjoyする、ゆっくりとSavoring。

人生は物語です。物語はエンディングまでラッシュしなくていい。ゆっくりと縦の糸と横の糸で紡いでいく過程も物語の醍醐味です。

投稿者: Nene Z

惑わずの四十から幸せの真理を求め、ウェルビーイング科学最先端のアメリカからマインドフルネス発祥地のインドまで古今東西の知識と情報を網羅。感性の赴くまま✧✧✧自分らしく・美しく・輝く✧✧✧ハッピーマインドを発信♡

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。