こんな猛暑日に、辛いタイ料理を食べたくなります。
タイに暮らしたことがあります。日本人街地域に住んでいたので、その地域の中では、スーパー、レストラン、美容院、病院まで、基本的に日本語と英語で問題なく暮らせました。
私はタクシーやシーローとかで日本人のよく行く場所に慣れたら、他の国の外国人が集まる場所にもよく行きました。それに、最低限のタイ語を学んで、トゥクトゥクやバイクや現地人の公共交通機関のバスも船も乗り始めました。現地人の遊び場や生活の場所までどんどん行きました。
危険に遭う時もありましたが、本当に楽しかったです。
日本人の慣れるところに居ると安心だしラクはラクでしたが、下手でも気にせず英語やタイ語を使ってコンフォートゾーンから一歩踏み出すと、世界がぐんっと広がりました。
外国で暮らすとあらゆる面で大変なことだらけです。自分から現地の言葉、文化、食事・・・好奇心を持って探究していくと、ビックルするほど深いジョイフルな経験を得られます。私がタイで2年弱で暮らした心得です。(そういえば、今ここ日本も外国だけど)
東京のタイレストランでタイの味を堪能しながら、タイ人店員さんのタイ語を聞いて、なんて懐かしい〜

こんばんは!同感です。わたしが中国にいた時、ある店に入ったら、電話で中国語をペラペラ話している人がいて、中国人だと思ったのですが、電話を切った後、中国語で挨拶して、すぐにお互い日本人だとわかりました。それで、「どうしたら、そんなに流暢に中国語が話せるようになるんですか?」と質問したところ、「飛び込むことです」と言われました。「コンフォートゾーンから一歩踏み出す」というのと、通じるものがあるなと感じました。
いいねいいね: 1人
おはようございます^_^
wildsumさんも中国でたくさん経験してきたでしょう。「飛び込むこと」!いい言葉ですね。すごく勇気が必要ですが、得ることが大きいと思います✧✧✧
いいねいいね: 1人
こんばんは^^
郷に入っては郷に従えですかね
アクティブなNene.Zさんならどこでも暮らせますね(*^0^*)~♪
いいねいいね: 1人
こんばんは(^^)
はい!せっかくだから、郷に入っては郷に従えます✧◝(⁰▿⁰)◜✧
いいねいいね: 1人
えっ、そうなんですね!
タイにはどれくらい住んでたんですか?
いいねいいね: 1人
そうなんですよ!バンコクで2年弱でした😃
そういえばYutaroさんはタイのお友達が居ますよね😉
いいねいいね: 1人
いいですね!2年のバンコクはちょうど良く楽しそう😆
友達もいますが、元カノがタイ人でした😅
いいねいいね: 1人