枠を確保する 

「何かに取り組むための時間枠を確保すること。」 正確に日本語をどう表現するかわかりませんが、英語の「Engage」が一番私の伝えたいことにピッタリのことばです。

何事でも時間がない訳がない。優先度と真剣さの違いです。

会いたい人、行きたい場所、やりたいこと。いつもたくさんあるではないでしょうか。一日24時間ではぜんぜん足りませんよね。でも、「会う人、行く場所、やること」のための時間を作るために、「会わない人、行かない場所、やらないこと」を決めなれけばいけません。

その時に、会いたいか会いたくない気分、行きたいか行きたくない気分、やりたいかやりたくない気分もあるでしょう。「気分」を一旦置いといて、「必要性」と「重要性」を考慮して行動する必要もあります。右脳思考傾向のタイプ(はい、私です)では、理性的に時間分配の基準を常に自分をリマインドしないと何事も捗らなくなります。

Photo by Michaela on Pexels.com

一つの有効な方法は、「枠を確保する」ことです。「何日の何時から何時まで」〇〇を取り組む「枠」を確保したら、緊急な突発事件以外は、何も対応しません。その枠に完全に「engage」します。

逆に行き過ぎるのも危険です。時間ばかりを気にする人には、たまに「時間を忘れる」日も必要です。「時間を忘れてもいい日」を作るために、時間を忘れる「枠」を確保しないとなかなか実現できないでしょう。

感情に任せると、好きな人と好きな場所で好きなことをしたい気持ちは常にありますよね。現実的に私たちは不老不死ではないから、理性的に「枠」を作って、engageしましょう。

投稿者: Nene Z

惑わずの四十から幸せの真理を求め、ウェルビーイング科学最先端のアメリカからマインドフルネス発祥地のインドまで古今東西の知識と情報を網羅。感性の赴くまま✧✧✧自分らしく・美しく・輝く✧✧✧ハッピーマインドを雑記ブログに発信♡プライベートメンターサービス受付中(詳細はServiceページへ)

枠を確保する 」に5件のコメントがあります

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。