「何かに取り組むための時間枠を確保すること。」 正確に日本語をどう表現するかわかりませんが、英語の「Engage」が一番私の伝えたいことにピッタリのことばです。
何事でも時間がない訳がない。優先度と真剣さの違いです。
会いたい人、行きたい場所、やりたいこと。私はいつもたくさんあります。一日24時間じゃぜんぜん足りませんよ。でも、「会う人、行く場所、やること」のための時間を作るために、「会わない人、行かない場所、やらないこと」を決めなれけばいけません。
その時に、会いたいか会いたくない気分、行きたいか行きたくない気分、やりたいかやりたくない気分ももちろん出てきます。ところが、ほとんどの場合、気分よりは、「必要性」と「責任」を優先に考慮して動かなければいけません。私みたいな気分屋にとっては難しいですが、時間分配の基準を常に念頭に置いといてあります。

例えば私はこうしています。「何日の何時から何時までに」〇〇を取り組む「枠」を確保したら、緊急な突発事件以外は、何も対応しません。その枠に「engage」しちゃいます。
あるバカンス先のホテルの部屋に時計がなかったことを思い出しました。タイムマネジメントばかりを気にする人生には、たまに「時間を忘れる」日も必要です。「時間を忘れてもいい日」も、もちろん前もって「枠」を確保しないとなかなか実現できないでしょう。
好きな人と好きな場所で好きなことをしたい気持ちは常にありますが、すべて気分次第だったら私は不老不死じゃないと叶えないわ(笑)。
ありがとうございます
いいねいいね: 1人
Thank you for liking my post ! I appreciate all your posts, but my like button still no working, I am very sorry. Have a nice day (or evening) ! Diana
いいねいいね: 1人
Diana, Thanks for dropping by 😊Hope your like button fixed soon 😇
いいねいいね