Remove one accessory whenever adding another.
Coco Chanel
どんなに素敵なアクセサリーでも、着け過ぎはダサく見えます。メイクもファッションも、盛り付けは禁物です(特別な演出や、特別におしゃれ上級者以外)。
さて、「人生に欲するもの」も実は同じ道理です。以前の投稿で《取捨》《鱼与熊掌不可兼得》(その時に私もバランスを取ろうとする考えでしたが)にも書いたことですが、何もかも全て手に入ることが難しいです。
自分の人生の目標を考えている時に、「個人」「家庭の役割」「地域・社会の役割」3つをバランスよく取ろうとしていました。どれも完璧になるのは到底難しいです。完璧ではなくていいから、「バランスよく」、「バランスよく」、とずっと考えていたら、結局長い間私のストレスの原因になりました。
最近、ミシガン大学の心理学教授の「人生は時期によってアンバランスです。アンバランスで良いです。」という話を聞いて、心が軽くなりました。アンバランスでいいんだ!

イヤリングもネックレスもブレスレットも指輪も、どんなに欲しくても全部着けなくていいです。アクセサリーと同じように、ご自身の状況や(主観的な要素)、年齢や時期や環境(客観的な要素)によって、最適な「アンバランス」があるのです。
「アンバランス」を考える時に、「良いもの」を断る知恵も勇気も必要です。
こんにちは^^
着飾り過ぎは逆効果はよくわかります
この「個人」「家庭の役割」「地域・社会の役割」3つともバランスよく取るって至難の業ですね
pikaoの人生は総じてアンバランスです(*^0^*)~♪
いいねいいね: 1人
こんばんは^_^
pikaoさんも総じてアンバランスだとおっしゃるなら私も心強くなりました(・∀・)
いいねいいね: 1人