信念

「生きる目的があれば、どんなに辛さも耐えられる。」私はそう思います。以前の投稿に少し書いてありましたが、今もブログとは別でこのテーマを取り組んでいます。

私が体型維持のために食事と運動に気をつけたりするみたいな、「利己的な生きる目的」は、持っている人も多いではないかと思います。それと角度の違う「利他的な生きる目的」を持つことで、最終的に自分を苦境から救ってもらえます。その「利他的な生きる目的」が、Self-transcending Purpose (自己超越的な目的)とも言います。

どんな辛い状況でも、強い「生きる目的」があれば、前向きに生きていけるのです。母が辛い時に自分のことよりも娘の為に生きる目的は、「Self-transcending Purpose (自己超越的な目的)」と言います。

《人生は辛いもの》←前の記事
Photo by Magda Ehlers on Pexels.com

フォローしているブログに、私が受講した「Finding purpose and meaning in life」のコースにも触れた本《夜と霧》についての記事を読ませていただきました。非常に共鳴を覚えた本なので、その記事を共有させていただきます。《夜と霧》↓。(kyouiku,jikokeihatuさん、ありがとうございます。)

今日は本の紹介をします!ヴィクトール・エミール・フランクルの著書「夜と霧」です。  世界的にも非常に有名な作品です。  第二次世界大戦中、ユダヤ人はナチスドイツから迫害を受けま […]

夜と霧 — 教育、自己啓発、組織

《夜と霧》の中に”信念”という言葉がありました。その”信念”とは、すなわち私が言っていたSelf-transcending Purpose (自己超越的な目的)です。

投稿者: Nene Z

惑わずの四十から幸せの真理を求め、ウェルビーイング科学最先端のアメリカからマインドフルネス発祥地のインドまで古今東西の知識と情報を網羅。感性の赴くまま✧✧✧自分らしく・美しく・輝く✧✧✧ハッピーマインドを雑記ブログに発信♡プライベートメンターサービス受付中(詳細はServiceページへ)

信念」に2件のコメントがあります

  1. こんにちは^^
    逆境を突破するには…
    生きていく上でこれが正しいと信じる力は不可欠ですね
    pikaoは真剣に自分と場面がめっきり少なくなりました・・・
    こんなぬるま湯に浸かったままでいいのかなぁ~

    いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。