SNSと幸福の関係②

ハロー皆さん、三連休にたっぷりSNSを楽しんでいましたか?Facebookやインスタグラムやツイッターなどで、すごく幸せそうな投稿を見てると、あぁ、羨ましい!と思ったことがありますか?

例えば、私は宇多田ヒカルさんが好きです。かっこよくて才能もあって、同じ女性で年齢もまぁまぁ近いですが、全く嫉妬なんかしませんよ。なぜかというと、私と同じ”次元”の人ではないから、全く比較対象と思わないからです。

SNSならどうでしょう。あらゆる年齢や立場の人が登場しています。ある日、私はツイッターで、すごくかっこいいつぶやきを見かけました。しかも、見た目もすごくきれいじゃないですか。私もそのような魅力的な大人の女性になりたいなぁーと思いました。嫉妬までしていなかった理由は、たぶん、彼女は私よりずっと年上だったからです。逆に、「自分もまだまだこれから目指せる!」と励みになりました。

同じような年で、同じような背景(例えば同郷、同窓、同僚など)の人の明らかに自分よりずっと幸せそうなSNS投稿を見ちゃうと、落ち込んだりしてしまうケースが多いそうです。

Photo by Pixabay on Pexels.com

アメリカでSNSと幸福度の関連性の調査がありましたが、やはり「SNSを使わないほうが幸福度が高い」というデータが示されました。その理由は、まさに、自分と同等の人と比らべ、嫉妬してしまい、落ち込んじゃうからです。

投稿者: Nene Z

惑わずの四十から幸せの真理を求め、ウェルビーイング科学最先端のアメリカからマインドフルネス発祥地のインドまで古今東西の知識と情報を網羅。感性の赴くまま✧✧✧自分らしく・美しく・輝く✧✧✧ハッピーマインドを雑記ブログに発信♡プライベートメンターサービス受付中(詳細はServiceページへ)

SNSと幸福の関係②」に2件のコメントがあります

  1. こんにちは^^
    SNSと幸福の関係…あまり考えた事はありませんでした
    pikaoは数年前にFacebookはやりましたが…何かしっくりきませんでしたね
    ブログはSNSからは外れた感じがしますがpikaoは長く続いてます
    理由は過去記事がストックされてて読みかえすことができるところが好きですね(*^0^*)~♪

    いいね: 1人

    1. こんにちは^_^
      ブログはSNSと違うと思います^_^
      SNSがファーストフードを例えにしたら、ブログはレストランのフルコースの感じだと思います。分かりづらいですね(≧▽≦)
      pikaoさんは長く長くブログを続けていますね。すごいです(・∀・)

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。