あの人のどこが好きなんだろう?
どこが好きなの?と聞かれたら、いろいろ答えを探しちゃうかもしれませんが、頭でいくら考えても後付の理屈で、好きな人が好きになった理由は・・・最後に言うので、続けて読んでみてください。
ツイッターで話題になった婚活の話をたまたま見たことがあります。条件は「〇〇大卒+身長〇〇以上+年収〇〇以上」・・・たとえ見つかるとしたら、彼のことが本当に好きになれるかどうかは別問題だよ(というより、人生のあらゆる苦難を共に乗り越えられるかどうか)は分からないよ。
今日は恋愛結婚の話題ではございませーん。言いたいのは、恋愛も結婚も、あれこれ外付けの”条件”が相手ではありません。その人間(動物)、その魂こそ相手です。
魂を測る数値などはありません。自分で感じ取るのです。どうやって?
五感で。
私も五感だと思いました(以前の投稿-《五感を喜ばせよう》)。最近読んでいる本『感性を磨こう』から知りましたが、私たち人間は遥かに”五”感を超える感性を持っている。その数はなんと12~21種類はあるって!なるほど。第六感は確実にあるわけですね。ちなみに中国語で”百感交集”という言葉があるんですが、百も?!
例えば時間感覚、平衡感覚、方向感覚(←これだけは・・・正直、私は生まれつき装備されていないようだ(。ŏ﹏ŏ))
感性を磨くのにとっても良い方法があります。—いよいよ本題、良い一日のスタート②瞑想です。そう、瞑想です。

瞑想のやり方はいろいろありますが、要するに「呼吸に集中、今を集中、自分に集中」で行います。瞑想のメリットはたくさんありますが、ここで強調したいのは三つです。
一、瞑想は幸福度アップさせる好習慣(科学研究のデータを省略する)です。
二、瞑想は感性を磨くトレニングの一つです。
三、瞑想は朝に行うことで、脳を活性化させ、リフレッシュな状態で一日をスタートできるからです。(夜でも夜で別のメリットがありますが)
最後に、冒頭の質問に戻ります。
好きな理由なんて、ない。
感性で、目の前に居る相手のオーラを心地よく感じ取れてるから、好きです。
呼吸に集中、今に集中、自分に集中。瞑想は、続けているとよいことがありますよね!
いいねいいね: 1人
コメントありがとうございます♤高橋さんは朝に瞑想の習慣がありますね😊やはり瞑想はいいですね✨
私は結構前から瞑想に挑戦し始めましたが、まだまだよくできてないです😅
いいねいいね: 1人
私もよくできているかどうかわかりません☺ 自分を大切にするために続けていきたいです☺
いいねいいね: 1人
✨👍😊
いいねいいね: 1人
こんばんは^^
日常で瞑想はしてませんが…きょうは二十窓で集中できました
人を好きになるのは得意ですね はい 相手のオーラ感じ取れてます(*^0^*)~♪
いいねいいね: 1人
二重窓良かったですね✦私は瞑想より妄想の方が得意です(ㆁωㆁ)
人のオーラを感じ取るのは得意ですが、とても好きになるケースはめったにないかもしれません(≧▽≦)
いいねいいね: 1人