「周りの5人の平均があなた」と言われています。「友は類を呼ぶ」。知らず知らずにお互いに影響されちゃうからです。
私は読書が好きな理由は、賢者と共(友)にしたいからです(勝手に)。昔から、悩むときにお友達に愚痴を言うより、本屋に行きます。なぜかというと、愚痴を言うだけじゃ(特に同世代の友達に)、多少ストレスの発散ができても、悩み自体は一寸も解決できないから。その代わりに、自分の探している答案が大体、本にあるからです。

今の時代は、本だけでなく、ブログもそうですし、YoutubeやSNSでも(スマートに使いこなせるなら)気軽に賢者の教えからヒントをもらえます。
私の場合、過去の投稿にも言及したBrain Tracy、Mel Robbinsは、私が「共」(友)にしたい方です(勝手に)。毎日、そのような賢者たちの発信(読書、オーディオブックやTedなど)をインプットしています。
友達ももちろん大切していて交流も欠かさないですが、毎日ではありません。影響される程度、インプットの頻度から見ると、自分が選んだ賢者たちの方が圧倒的に上です。
情報が溢れるほどの時代だからこそ、どこから(from Where)・どの手段(How)・誰から(from Whom)がすべて各自のチョイスです。そこから意識や価値観など考えの形成が、大きく影響されます。
スマートに共(友)にする人を選ぶのは大事だと思います。
PS. 6番目以降でもいいから、私を友に選んで頂けたら超嬉しいです^^それを目指して「健康で幸せ」の情報・知恵・経験を発信し続けていきます!
こんにちは^^
よく世間では愚痴を聞いてもらうだけで半分解消するといいますが…
Nene.Zさんはちっとも解決しませんか
実はpikaoは愚痴を聞く側の筆頭です
聞くだけでは…結局は何も解決してないんでしょうねぇ ですね
Nene.Zさんとはブログ友と思ってます もちろん上位です☆
pikaoを選んでくれたら嬉しいから これからもコメント頑張りますね(*^0^*)~♪
いいねいいね: 1人
こんにちは:-)いつもステキなコメント頂いてありがとうございます~
pikaoさんはきっと友達の頼りになれる知恵を持っていらっしゃるからだと思います(◍•ᴗ•◍)
私も友達に信頼されて頼られる方です。自分は歳の割に、考えがしっかりしてて年上の友達にも相談されることが多いです( ꈍᴗꈍ)
ブログの交流、とても良いですね。実生活では、なかなかpikaoさんのような人生の大先輩に出会えませんよ。pikaoさんにとても有り難いです(✿^‿^)
いいねいいね: 1人
友達を選ぶ。大事ですよね。僕の場合はいろんなことを話せる人かな?
特にトゲのない言い方で、叱ってくれる人が一番だと思います。本当に考えて言ってくれてるから☺
読書も好きですよ📖たくさんの考え方があり、こんなふうになれたらと思ってます。最近は英語の短文や新聞コラムの朗読もして、より頭に入りやすくしてますよ(笑)(ほかに何かないかな?探してるとこです。)
Nene.Zさん、コメントありがとうございます🙇より良いブログになるよう、僕も頑張ります。
いいねいいね: 1人
hometeacher45さんのブログを読むのが好きですよ(・∀・)温かさがあり楽しさもあり✧✧✧優しさも伝わっています^_^
読書は良いですね🤝Leaders are readers😉音読は確かとても良い勉強法だと聞いたことがあります👏時と共に歳が増えるだけじゃもったいない気がして、内面からアップデートしたいですよね😊
いいねいいね: 1人
ありがとうございます🙇
歳と共に、心をぐんぐん成長させたいと思います☺
いいねいいね: 1人
私も愚痴るのは好きじゃないので、不満がある相手にはどういう事が不満なんだという事をいかに感情的にならずロジカルに伝えるかでいつも悩みます。今回一度伝えたものの私の伝え方に切迫さがなかった為か未だに改善できず。
今度はどうやって話そうかと思案中です。これも試練だと思うようにしております。出来るだけ前向きに考えるようにしております。なかなか伝わらない子で( ;∀;)これは愚痴ですね(笑)でも愚痴ると一時的にスッキリします(^^♪一時しのぎですね。
いいねいいね: 1人
私もたまに友達に愚痴を言ってストレス発散しますよ(≧▽≦)愚痴を言う間に自分の考えが整理できるメリットもあると思います。
解決策はその後の行動でしょうね。考えて行動しても解決できるかどうなはやってみないとわからないから、確かに試練です( ꈍᴗꈍ)
いいねいいね
難しいですが、試練に挑まなければ、問題はいつまでも未解決ですよね。日々成長できるように頑張ります。いつも心温まるお返事、ありがとうございます。いつも応援しております!(^^)!
いいねいいね: 1人
こちらこそいつもありがとうございます(✿^‿^)
いろいろ試練があっても、諦めずに生きていくのは悔いのない人生ですよね(◍•ᴗ•◍)
いいねいいね
そうですね(^^♪人生一度きりなんですものね。
精一杯色々な事に挑戦したいと思います(#^^#)
いつも、素敵なコメントありがとうございます(#^^#)
いいねいいね: 1人
その理由は本が
図書館から
私に背を向ける
私は子供の頃からだったので
むしろ魂から
私自身の話
聞いて読む
いいねいいね: 1人
わかります✨
いいねいいね: 1人
賢者と友になる。
とは素晴らしい考えですね。
Nene.Zさんの視点、とても勉強になります。
いいねいいね: 1人
役に立てて嬉しいです^^
いいねいいね