“自尊”は“自信”の前提であり、幸せで「成功する(自分の目標に対して)」人の共通する資質だと言われています。「自尊心を培う」のは子供の教育にも、大人の自己啓発市場にも、重要な課題として取り上げられています。
Self-Esteem:(自尊心)
How much you like yourself; あなたはどれだけ自分のことを好きか
How much you respect yourself; どれだけ自身を尊敬するか
How much you value yourself どれだけ自分の価値を肯定するか
in your interactions with other people.
私は小さい頃から周りの大人たちから「自尊心が強い」と言われていたから、自尊心は当たり前のこと、誰でもあり、生まれつきのことだと思いました。大人になって分かってきたが、自尊心の低い人は自己肯定感も低め、十分な自信に欠けて、それを悩んだりする人も結構少なくないそうです。
アメリカでもっとも著名なスピーカーであり、ビジネスコンサルタントの権威Brian Tracyは、自尊心を高めるにはいくつかの方法を提唱していました。その中のポイントを簡単に紹介します。1,自分のことを好きになる。2,自分のスキルや才能を認め、目標を設定し、タスクを一つ一つクリアしていく自分を肯定し褒める。3,自律する。
私はSelf-esteemについて他にもいろいろ調べて勉強したり読書したりしました。自尊心を高めるには、自分自身のことを無条件に受け入れ、自分を愛することがとても重要です。生まれつきの部分もあるかと思いますが、やはり幼い頃の家庭環境の影響が大きいそうです。「無条件に受け入れてくれて愛される経験」は自尊心の形成の土台になります。子供の自尊心を培うには、家庭環境も学校の教育環境が大事です。

大人になってからは、自尊心を高めるにはやはり大変ですが、訓練できることです。自分を認め、自律し、小さな目標をクリアしていく自分を褒めていく。家族や親友やパートナーに、一人でもいいから無条件に受け入れられ愛され、完全に安心になる経験もとてもプラスになります。
「自分を認める・愛せるからこそ、他人を受け入れられる・愛せる、そして他人にも愛される」(Brainの言葉ですが、同感です)。そうなると自身の本来の魅力が自然に出てくるはずです。自尊心があり、自信に満ちいている人は魅力的だけでなく、幸せなんです。
こんばんは^^
自尊心ですね pikaoは自尊心の塊だな~ぁ(笑)
Nene.Zさんのおっしゃる通り生まれ育った環境は大きいと思います
pikaoは大阪人です プライドとコンプレックスが複雑に交錯してますね
大阪人は 京都人はプライド高すぎてこの両者はうまくつきあえません
pikaoは大阪の商業の街で育ったので…どの角度から攻められても対処できます
やっぱりプライド高いでしょう
人生の半分は関東で暮らしてるのにpikaoは大阪弁がぜんぜん抜けません
これも一種の自尊心かもしれませんね(*^0^*)~♪
いいねいいね: 1人
こんばんは(・∀・)
プライドとコンプレックスの交錯って面白いです✧◝(⁰▿⁰)◜✧何となくpikaoさんのイメージが想像できます(。•̀ᴗ-)✧
大阪弁も含めて自尊心の一部ですし大阪人のブランドですよね(✿^‿^)
いいねいいね: 1人
I think this is the best I’ve seen till till now. You’re amazing!
いいねいいね: 1人
Thank you for the kind words(^^)
いいねいいね
日本人は自尊心が低い人が多い気がします。
それが、海外の人に負けちゃう理由の1つかなあ?って思ってたり…。
難しいですね…”(-“”-)”
いいねいいね: 1人
日本人は謙虚ですね。
逆に中国人は過剰な自信、自負すぎると思うぐらい¯\_ʘ‿ʘ_/¯
いいねいいね: 1人
両者を足して2で割ればいいのかな??(笑)
いいねいいね: 1人