前篇の《Serve – What can I do for you》を読んだら、では他人や会社・社会のために何でもできることをやれば自分ももっと幸せになれる?
そうではありませんよ。今回は《Passion – Do what you love to do》—「自分の好きなことをやろう」についてお話します。
Passion(情熱)、これもOprah Winfrey(←Wikipediaのリングを貼ってある)がよく提唱する言葉で、私個人的にも生涯の最高指針のキーワードです。(ロマンチックのパッションの意味だけではありません。心がわくわくしている状態です。)

仕事の場合、《どんな仕事に就く方が幸せ?》に話した通り、自分の著しい長所を使い、自分の能力よりやや挑戦的な仕事をするのが幸せです。それは私の持論ではなく、科学研究調査の結果でございます。つまり自分の得意分野で、自分の能力を引き出せる環境がいいですね。私は本当にラッキーでそういう環境の仕事に恵まれていました。じゃなければ退屈になるでしょう。
対人関係にもそうです。前に投稿したのテレビショーの内容ですが、一緒に居る時間がただの苦痛なカップルも居れば、一緒に居て何をしても笑いが絶えないカップルも居ました。それはやはり相性が重要ですね。相手に合わせるばかりではなく、相手に奉仕する同時に、自分も楽しめることをやるほうが幸せです。
結論は、仕事も生活も心からパッションを持ってください。パッションこそ、幸せの鍵です。パッションを持てない仕事や生活だったら、何かを変えてみた方がいいです。
常にわくわくの道を選ぼう。それは、幸せになる道です。
こんばんは^^
1時間ほど前に大きな地震がありました 被害はありませんか?
pikaoは仕事先でした 自宅の方に確認したら異常なしでした
いまエレベータの復旧作業員を待ってるところです^^v
いいねいいね: 1人
pikaoさん、おはようございます^_^
大きな地震でしたね。pikaoさんはそんな遅い時間にお仕事だったんですね。お疲れ様でした。ご家族も無事で良かったです。
うちの方も結構揺れましたが無事でした。やはりとりあえず防災グッズとかチェックしようと思って^_^
いいねいいね: 1人
こんばんは^^
お互いに地震の被害はなく良かったです
本題のコメントをします
いまpikaoは中1の孫の勉強に付き合ってます
この記事の通り
これからの人生を形成していく孫にプッシュしたくなりました
わくわくは大切です はい(*^0^*)~♪
いいねいいね: 1人
こんばんは^_^
お孫さんとの勉強は楽しいでしょうか( ╹▽╹ )
うちも、おばあちゃんが時々孫の勉強を応援しに来てくれます(≧▽≦)
いいねいいね: 1人