落ち込む時間 – with Aroma

人間関係のあれこれを書いているけど、私だって人間関係の悩みもありますよ。落ち込む時間だってあります。

落ち込む時に私流の回復術はいろいろありますが、トップ3は、アロマテラピー、音楽、読書の3つです。しかも順番的に、「アロマテラピーで心を回復させ」→「音楽で傷を癒やし」→「読書でマインドリセット」です。

アロマは秒速で情動脳に到達し働き始めるので、イライラや落ち込む時に一番速く慰めてくれます。落ち込む時に使えるアロマエッセンシャルオイルはいくつかありますので、今後も少しずつ紹介していきますが、今日の主役は私の一番お好み—–ジャスミンにします。

ジャスミンは「心の奥深いある芯を静め、歓喜をもたらす甘い香り」の、モクセイ科の花から抽出される精油です。ちなみに私はモクセイ科の精油が全部好きです。

高い鎮静作用が緊張をほぐし、リラックスをもたらすと同時に、心を支えてくれます。特に人間関係が原因で落ち込んでいる時、気持ちを立て直すことができないなどの苦しい時に使ってみましょう。

東洋では何世紀も渡って医薬品や香料としてその高い価値を認められてきたジャスミン。インドでは「夜の女王」と呼ばれています。ジャスミンのすさまじい作用はもちろん落ち込む時に使うだけではありません。今回は落ち込む時間のテーマなので、紹介はここまでにしますね。

Photo by Tiu1ec3u Bu1ea3o Tru01b0u01a1ng on Pexels.com

アロマのジャスミンとは関係ないですが、ディスニー映画の「アラジン」の美しく賢い王女ジャスミンも大好きなキャラクターです。数年前に流行っていた実写版映画「アラジン」の主題歌「Speechless」という歌に再びハマって、最近毎晩お風呂で熱唱中(笑)。ほらこの歌詞、ストラス発散に最適でしょう!

Try to lock me in this cage
I won’t just lay me down and die
I will take these broken wings
And watch me burn across the sky

あ、話題を戻します。実はアロマのジャスミン愛をどうしても伝えたかった。

投稿者: Nene Z

惑わずの四十から幸せの真理を求め、ウェルビーイング科学最先端のアメリカからマインドフルネス発祥地のインドまで古今東西の知識と情報を網羅。感性の赴くまま✧✧✧自分らしく・美しく・輝く✧✧✧ハッピーマインドを雑記ブログに発信♡プライベートメンターサービス受付中(詳細はServiceページへ)

落ち込む時間 – with Aroma」に3件のコメントがあります

  1. こんばんは^^
    Nene.Zさんは落ち込んでも上手に回復させる術をお持ちですね☆
    pikaoは落ち込む事はほぼないですが
    そんな時は庭の木をバッサリ切ったり雑草を刈ったりしてます
    太陽を浴びて大汗かいたあとシャワーしてぐっすり寝てます(*^0^*)~♪

    いいね: 1人

    1. こんばんは:^)
      お庭のお手入れいいですね、お庭もきれいになりますし、ストレス解消にも、一石二鳥ですね(・∀・)
      寝るのは大事!大賛成です( ꈍᴗꈍ)

      いいね: 1人

  2. こんばんは!
    落ち込んだ時の回復方法、自分なりに持っているといいですよね。私の回復方法はとりあえず外に出て、音楽をイヤホンで聞きながら、散歩します。散歩していると草木や花々の季節ごとの香りがあります。それらの香りを感じていると自然とモヤモヤした感情が薄れていく気がします。
    ジャスミンの香りいいですね。甘い香りの中にも清々しさがありますものね。
    私もジャスミンの香りが好きで、庭に羽衣ジャスミン植えてます。5月ぐらいにはいつも可愛らしい白い小さなお花を沢山咲かせてくれます。香りはそこまで強くはないのですが、風が吹くとほのかに香ってくるところが清楚で好きです。

    いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。