取捨

郵便ポストから取り出した郵便物を一見で仕分けして、しかもエレベータに乗っている時間を使って、家に入ったら必要ではないチラシや冊子をすぐにゴミ箱に捨てます。

そのように、皆さんも無意識的に要るものと要らないものを仕分けしているでしょうか。要る物なら残す、要らない物なら捨てる。「取」と「捨」です。

この「取捨」という選択行為は、”物”に限りなく、”時間”にも使っています。

Photo by Ron Lach on Pexels.com

一日24時間はみんな平等にあります。時間をどう使うかは好き嫌い関係なく、決めなければいけません。仕事に拘束される時間は8時間だとしたら、その8時間に家族に会えませんし、遊ぶ時間もありません。他の活動に割く時間を「捨てる」前提で、仕事を「取る」ことになります。

自由時間もそうです。例えば一日仕事8時間の人は残り16時間があります。16時間を睡眠、運動、読書、娯楽などどう配分するかも「取ること」と「捨てること」が常に同時進行です。

「取る」ことと同時に、「捨てる」ことを覚悟していますか。

投稿者: Nene Z

惑わずの四十から幸せの真理を求め、ウェルビーイング科学最先端のアメリカからマインドフルネス発祥地のインドまで古今東西の知識と情報を網羅。感性の赴くまま✧✧✧自分らしく・美しく・輝く✧✧✧ハッピーマインドを発信♡

取捨」に3件のコメントがあります

  1. おはようございます^^
    取捨選択は的確でなければなりませんね
    仕事の場合は特に効率などをあげるために重要だと思います
    Nene.Zさんのような知力のある方はとても有利ですね それもこれも情報量の差ですかね
    pikaoは捨ててばかりだからもっと質をあげて頑張ります^^v

    いいね: 1人

    1. こんにちは:-)
      pikaoさんがコメントの時間を”取って”頂いたことに、有り難く思います。いつもありがとうございます(◍•ᴗ•◍)

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。