私は数年前の手帳に、最初のページにこういう文を書いてありました。
Self-discipline is the ability to make yourself do
what you should do,when you should do it,
whether you feel like it or not.
Brian Tracy
自律—私はそれが一番に重視しました。如何に効率的に一日を過ごすことで精いっぱいの時期でした。24時間を、どうしても48時間のように使いたかったです。
今もタイムマネジメントが得意の方だと思いますが、時間の使い方についての考え方は結構変わりました。自律はいつまでも必要ですが、スケジュールに「余白」を作るのはとても大事です。自律的且つ時間管理が上手にできる人こそ、「余白」も出るはずです。
ひろゆきさんの話題の本《1%の努力》の中にも、同じような興味深い考え方が書いてありました。
常に片手を空けておこう
ひろゆき
というわけで、今日はずっと前から書きたかったTime Affluenceについての話です。(ブログのテーマは“時”にしていますからねーAll about TIME!)

Affluenceは「裕福」と訳していますので、多分皆さんは財産など物質的な豊かさをイメージしちゃうでしょうか。 Time Affluenceというの時間の裕福です。Time Affluenceは「ヒマ」の意味ではありません。日本語の中に一番意味が合致する言葉は、「余裕」だと思います。
時間の余裕があると、心の余裕も生まれます。
—余裕は「贅沢品」です。これこそ、幸福度に直結する要素のひとつです。
あなたは、時間の余裕がありますか?
おはようございます^^
pikaoは営業経験が長かったせいか…
自律より他律に邪魔された事が多かったような気がします
目に見えない圧力や命令系統に支配されてた感が強かったのかな? 若かったし…
pikaoの現役は時代背景もあるでしょうけど勿体ない30年を過ごしましたよ
自慢になりますが全国1位の成績をとったことがあります とても嫌な功績です
めちゃくちゃ神経すり減りました(笑)
今は余裕ありますね 毎日が贅沢な時間です
でも、人生残り少なくなり焦らず…おまけで生きようと決めてます^^v
いいねいいね: 1人
pikaoさんは激動なファイティング現役時代から凱旋した王者のイメージです✧◝(⁰▿⁰)◜✧
他律の現役時代から、今の余裕のある贅沢の“2度目の人生”…なかなか素晴らしい経験ですね(✯ᴗ✯)
私は人生の時間が多い少ないではなく、濃いか薄いと考えています。pikaoさんはソースだとしたら濃い味でしょうか(。•̀ᴗ-)✧
いいねいいね: 1人
確かに、成功者ほど優雅(余裕)な感じがします(*^^)v
いいねいいね: 1人
贅沢品ですからね(笑)
いいねいいね: 1人