Orange Sweet – お子様の部屋にも

『ベルガモットとの朝活』に続いて、今回はファミリーにおススメの柑橘類のアロマ精油をもう一つご紹介します。

オレンジスウィートです。

オレンジスウィート

同じミカン科の果皮から抽出する精油で、爽やかで甘さもある香りで、子どもが好む傾向だと言われています。幼稚園児のお昼寝タイムに役に立てたエピソードを聞いたことがあります。消化器系に最も作用がある精油のひとつだと知られていますが、睡眠や鎮静を促す作用があり、お子様部屋に使うのがおすすめです。心地よい眠りを促してもらえるので、おやすみなさい~の入眠マジックをかけてみてはいかがでしょうか。

オレンジスウィートの果皮から精油を得られるだけではなく、実は果皮が持つ薬効があります。咳止めによく使う漢方薬の「陳皮」は、オレンジスウィートの果皮を乾燥させた物で、中国古代から使われています。

陳皮

中国の民間にも、「陳皮」を薬用するだけでなく、お菓子にも使われています。陳皮のお菓子の種類がたくさんありますが、どれも甘酸っぱい味で大好きです。日本では「そのまんまゆず皮」というお菓子がありますが、それと似ている味です。今思えば、お菓子を食べながら漢方養生ですね。ああ、懐かしい!いつか買ってきたらお見せします^^

投稿者: Nene Z

惑わずの四十から幸せの真理を求め、ウェルビーイング科学最先端のアメリカからマインドフルネス発祥地のインドまで古今東西の知識と情報を網羅。感性の赴くまま✧✧✧自分らしく・美しく・輝く✧✧✧ハッピーマインドを雑記ブログに発信♡プライベートメンターサービス受付中(詳細はServiceページへ)

Orange Sweet – お子様の部屋にも」に4件のコメントがあります

  1. こんにちは^^
    ミカンの爽やかな香りは好きです☆♪
    そうですか
    お子さんはミカンの香りで心地よい眠り…おやすみなさい~で
    これは条件反射的に入眠マジックにかかりますね(笑)
    pikaoはミカンはもっぱら食べるだけですが
    たまにミカンの皮を手で絞って顔にあてて「あぁ~いい香り」ってやってます(*^0^*)~♪

    いいね: 1人

    1. ミカンの皮を手で絞って顔にあてて匂うことって、pikaoさん、それ正にアロマテラピーの芳香浴法です✧◝(⁰▿⁰)◜✧
      pikaoさんもある意味、アロマテラピーをすでに実践してたんですね(✯ᴗ✯)

      いいね: 1人

  2. pikaoがやってるミカンの皮を手でギュッと絞ってるのは
    アロマテラピーの芳香浴法として正しいんですか
    妻はpikaoのそれを見てダメ出しでしたが…今度、言ってやる 正しいんだと(笑)

    いいね: 1人

    1. ミカン皮の汁?を直接にお顔に付けるのは、刺激の恐れがあるから、奥さまのご指摘どおりでしょうか…😅絞って匂うのは構わないと思いますよ😬

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。