私は莫大なストレスを抱えて精神的にとんでもない大変な時期がありました。イライラ、パニック!心が疲れ果てた時に、私は自分を救うことに決めました。

思考不能な時に、まずはその疲弊した精神状態から脱出しないといけません。それは以前から興味を持ったアロマテラピーの本格的な始まりでした。
手に取った最初の精油はイランイランでした。エキゾチックな南国の心温まる香りで、イライラや怒りが香りを嗅いでいるうちに消えていき、心が落ち着くようになりました。なんと不思議...一瞬、魔法にかけられたみたい...
(魔法??ホントか?と疑ってる方は精油の不思議な力① —精油が体に作用するメカニズム – Happy body Happy mind 00Z をご覧ください。)
使い方は、最初は初心者でも手軽に使える芳香浴法でした。アロマストーンに精油を1滴つけて、目を閉じて香りを楽しむだけでした。
もちろんその時はアロマテラピーの知識があったからこそ選んだ精油です。イランイランは、抗うつ、リラックス作用があり、不安やパニック時の感情を解きほぐし、疲れた心に安らぎを取り戻してくれます。ホルモンバランスを整え、PMS(気分のムラ)などのトラブルにも有効的な精油です。気を付けていただきたいのは、どんなに作用が優れていても、その香りを不快に感じるのなら、期待する効果は得られにくくなりますので、購入する前に実際に嗅いでみるのが大事です。
精油はパワフルな力を持っていますが、扱い方にはルールと注意点があります。例えば、イランイランは低血圧の方、妊娠初期は使用しない。過度な使用は頭痛・嘔吐を引き起こす可能性があります。
私はアロマテラピーを本格的に勉強し始めたきっかけは、自分の体験から精油のすばらしさを知ったからです。心身ともに役を立つアロマテラピーを、悩む人や健康と美を追求する人の味方になるように、選び方や扱い方等の知識も、今後のブログにシェアしていきますので、又見に来てくださいね。