花粉症は突然になると聞きましたが、本当に突然、なっちゃいました(泣)...飲み薬や塗薬やスプレーや目薬、もちろんマスクも。対策できることはしっかりやっております。

でも、つらい時はつらい。そういう時はやはりお助けアイテムの登場です。ムズムズしてるかわいそうな鼻とぼ~っとしてる頭を、慰めてくれるアイテム、出会いました!
——–アロマオイルです。
一滴でも、すっきりになります。まるで砂漠でオアシスに出会ったような感動な瞬間が訪れます。
おススメは、免疫力アップや殺菌力を持ち、炎症を和らげるユーカリ、ティートリー、ペパーミント等です。好きな匂いの一種類だけでも十分活用できます。私は花粉症対策にユーカリが一番使います。
簡単な使い方を言いますと
- ティッシュやハンカチに一滴垂らして、顔に触れないように吸入
- ティッシュに一滴精油を落とし、肌に触れないようにしてマスクに挟んでおく
私は数種類を使い分けたりブレンドしたり、湿布法やスチーム法やマッサージとかいろいろ応用していますが、初心者でもお手軽な使い方をご紹介しましたので、花粉症の方はぜひお試してみてください。
精油はとっても素晴らしいものですが、十分な知識がないと使い方によって危険な場合もあるので、とりあえず本文の紹介した使い方をそのまま試してみるなら、気を付けていただきたいのは:
- 精油はアロマ専門店で購入すること(アロマと書いても、化学成分配合な製品もあるので、ここでは論外です。)
- 注意事項厳守—精油を目に入れない、飲まない、原液のまま肌につけない、引火注意、ペットに使わない
花粉症体質の改善は、漢方でもアロマテラピーでも、それぞれの対策がありますが、本文ではとりあえず症状の緩和を、少しでも楽になりたい、すっきりしたい簡単な方法を紹介しました。
花粉症に植物の精油?!と抵抗があるかもそれませんが、精油はどんな不思議な力を持ってるか、どうやって体に作用するか、注意事項や手軽な応用法等々、これからもアロマテラピーの話題をシェアします。又ブログサイトに来てくださいね♪